筆者は長いことXM一本でトレードしてきました。安全性や対応の良さもありますし、XMPポイントも有難いです。その一方、スプレッドが広いとのマイナス面も指摘されます。スキャルピングトレードをしないのであれば問題にはならないでしょう。
以前は他の証券会社も同時に利用したことがありますが、マイページの扱いやすさ、約定スピード、入金ボーナスの扱いやすさ(期間が過ぎると消失したりトレードに使えなかったりが無い)があり、気が付くと自然にXMに戻っていました。
このページでは、分かり易くXMが安全な理由トップ5を紹介したいと思います。
安全な理由1 信頼できる金融ライセンスを取得
海外FX業者の安全性、信頼性を測る重要な指標の一つとなるのが金融ライセンスです。XMTradingでは、
1.セーシェル金融庁(FSA)
2.モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
の審査を受け、金融サービスを提供することを公式に許可されています。
金融ライセンスとは
FXなど金融業を運営するために必要な許可のことをいい、各国の金融当局(日本の場合「金融庁」が該当)が発行しています。金融ライセンスの取得には、各国の金融当局が定める審査基準(資本金、顧客資産の管理状況、リスク管理体制等)を満たす必要があります。そのため、金融ライセンスの発行元により、審査基準や取得難易度が異なっており、FX業者の安全性、信頼性を測る上での指標となっています。
XMはグループ全体で複数の金融ライセンスを保有。世界各国の金融当局より公式な許認可を受けた海外FXブローカーです。XMTradingはグループ内の「Tradexfin Limited」及び「Fintrade Limited」により運営されています。
「Tradexfin Limited」
セーシェル金融庁(FSA)発行の証券ディーラーライセンス登録番号SD010を取得
「Fintrade Limited」
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)発行の証券ディーラーライセンス登録番号GB20025835を取得
「Tradexfin Limited」及び「Fintrade Limited」を始めとしたXMグループ各社では、セーシェル金融庁(FSA)・モーリシャス金融サービス委員会(FSC)の他にも複数のライセンスを保有。特に、英国金融行動監視機構(FCA)やキプロス証券取引委員会(CySEC)など、取得するのが難しい機関の金融ライセンスを取得していることからも、XMグループは安全性の高い海外FXブローカーであることが分かります。
XMグループの会社 | 取得ライセンス | |
Trading Point of Financial Instruments Ltd | キプロス証券取引委員会(CySEC) 英国金融行動監視機構(FCA) | |
Trading Point of Financial Instruments UK Limited | 英国金融行動監視機構(FCA) | |
XM Global Limited | ベリーズ金融サービス委員会(FSC) | |
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) | |
Trading Point MENA Limited | ドバイ金融サービス局(DFSA) | |
Tradexfin Limited | セーシェル金融庁(FSA) | XMTradingの運営 |
Fintrade Limited | モーリシャス金融サービス委員会(FSC) | XMTradingの運営 |
では何故? 日本の金融庁の許可を取らないのか? 疑問が湧く方もいらっしゃるでしょう。比較すると、
国内証券会社 | 海外証券会社 | 詳細(XMの場合) | |
レバレッジ | 最大25倍 | 最大1,000倍 | XMは1,000倍 |
追加証拠金 | あり | ゼロカットシステム | |
スプレッド | 比較的狭い | やや広め | トレードごとにポイントが付く |
税金 | 申告分離課税 | 累進課税 | |
安全性 | 業者による | 業者による | XMは悪い噂は聞かない |
日本語対応 | 〇 | 業者による | XMは日本人が対応 |
安心感 | 日本企業なので安心? | 海外なので不安? |
もし日本の金融庁の許可を取った場合の大きな弊害を二つ挙げると、
1,レバレッジ最大25倍にしなければならない
2,ゼロカットシステム(マイナス残高のリセット)が不可になる
二つともトレーダーに不利な内容で、FX業者には有利な内容です。特に2つ目は大きいのではないかと思います。簡単に言うとマイナス残高が借金になって返済しなければなりません。
日本の金融庁の規制下では提供できないハイレバレッジ取引など、魅力あるサービスを提供するために敢えて海外で免許を取得しているのであり、その優位性が歴然としているので、多くのトレーダーが海外FX業者を利用するのです。
安全な理由2 分別管理で顧客資産を安全に管理
XMTrading(エックスエム)では、トレーダーから預かっている資金は、会社の運営資金とは完全に切り離した『分別管理』で管理。トレーダーの資金は、入金額・利益額ともに全額安全なので、安心して利用できます。
分別管理とは
トレーダーから預かる資産と自社の運営に必要な資金を別々の銀行口座で管理することを指します。XMTradingでは、セーシェル金融庁(FSA)及びモーリシャス金融サービス委員会(FSC)の金融ライセンスを取得し、そのライセンス規定に従い、安全に資産管理を行っている。
XMTrading(エックスエム)では、顧客資産の管理に「分別管理」を採用しています。トレーダーの資金は、EUの定評ある優良金融機関に保管し、XMの運営資金とは完全に区別して管理。また、資金の預託前のみならず、預託後も定期的に預託先銀行の適正評価を実施し、資金の安全性確保に努めています。なお、トレーダーの資金はXMの貸借対照表には含まれず、万が一XMが倒産する事態が発生した場合でも、債権者への支払いに充当されることはありません。
セーシェル金融庁(FSA)及びモーリシャス金融サービス委員会(FSC)のライセンス保持者として、厳格な金融規制を遵守する義務があります。そのため、毎年の監査で規制に沿った運営や資金管理がされていないと認められた場合には、XMの内部監査法人により、詳細が全てライセンスの発行元である金融当局へ報告されます。
XMでは、信頼できる優良銀行での分別管理と徹底した安全管理によって、顧客資産の安全を確保しています。XMでお預かりしているトレーダーの資金は、入金額だけではなく利益額を含めた全額が安全に管理されているので、安心して利用できるでしょう。
安全な理由3 取引の透明性と高い約定力
近年、FX業者を選ぶ際に重視するポイントとして、スプレッドや取引手数料などのコスト面に加え、約定力に着目するトレーダーも多くなっています。XMTrading(エックスエム)では、FXにおいて約定力が全てであるという確固たる信念に基づき、公平で透明性の高い取引環境の提供しています。
全てのオーダーにおいて、ディーラーによる人為的介入は行われず、機械的に処理される次世代NDD(ノーディーリングデスク)システムによって執行されます。そのため、トレーダーの利益に相反する約定操作は一切発生せず、公平で透明性の高い取引環境で安心してトレードを行うことが可能です。
また、業界最高水準の注文インフラを備え、注文が殺到する時間帯であっても、リクオートや約定拒否が発生することなく、全注文の99.35%は1秒以内で約定されています。膨大な顧客を保持する業界最大手のXMだからこそ、注文を瞬時にマッチングさせ、他社を圧倒する約定率(約定力)と約定スピードを可能にしています。
注文(クリック)しても約定されない経験がありますが、あれは本当、困ります…こちらはお金を投入してますからね。
詳細は下記の記事でご覧になれます↓
安全な理由4 追証なしのゼロカットシステムを採用
XMTrading(エックスエム)では、損失により有効証拠金がマイナスとなった場合、トレーダーへ追証の請求を行わない「ゼロカット方式」を採用しています。マイナス分はXMが全額負担するため、入金額以上の損失リスクを一切、負いません。
↑ これが一番ではないでしょうか⁉ 滅多にあることでは無いですが、万が一、その様な事態になっても追証が発生しません。
ゼロカットシステムとは
急激な価格変動によりロスカット(強制決済)が間に合わず、口座の有効証拠金を上回る損失が発生した場合に、損失分をXMが負担し、マイナスとなった口座残高を”0″(ゼロ)へリセットする制度。
日本の法律により残高補填が認められていない国内FX業者では、万が一有効証拠金がマイナスとなってしまった場合、お客様へ「追証(追加証拠金)」請求が発生するため、想定外の大きな借金を負うリスクがあります。一方、XMTrading(エックスエム)を始めとした多くの海外FX業者では、ゼロカットシステムによる損失分の全額負担を保証しているので、トレーダーが借金を負うことはありません。また、入金額を超える損失が発生しないため、XMの特徴であるハイレバレッジを活かした取引を安全に体験できます。
ゼロカットシステムの執行条件 | ゼロカットのタイミング |
有効証拠金がマイナスとなっている口座へ最低預入金額以上の追加入金 | 即時反映 |
XMポイント(XMP)をUSD現金へ交換 | 即時反映 |
他口座からの資金移動 | 即時反映 |
XMのゼロカットは、原則、追加入金時に執行されますが、ポジションを保有されていない場合、ご入金が無くともXMのシステムが自動的にマイナス残高を”0″(ゼロ)にリセットする場合もあります。この場合のゼロカット執行タイミングは不定期となります。
ロスカットは証拠金維持率の20%
ロスカットとは
保有ポジションの含み損が一定水準を下回った際、更なる損失の拡大を未然に防ぐために、FX業者側で強制決済を行う制度。一定以上の損失リスクを軽減し、トレーダーの資産を守る安全装置の役割を果たしています。
XMTrading(エックスエム)におけるロスカットは、証拠金維持率が20%を下回った場合に発動。これはFX業者の中で最も低い水準で、相場が想定以上に逆行した場合でも、粘り強く取引を続けることが可能です。
尚、ロスカットは急な価格変動により間に合わない場合があり、有効証拠金がマイナスとなるリスクがありますので、予めご了承ください。万が一マイナス残高となった場合でも、先述のゼロカットシステムによりトレーダーへの追証請求は行われないので、安心してお取引ができます。
安全な理由5 日本語サポートが充実
XMTrading(エックスエム)では、メール&ライブチャットなど、トレーダーのトレードに関する全ての対応を、日本人オペレーターが日本語にてサポートしてもらえます。海外FX業者にありがちな「伝わらない」「返信が遅い」といったことが無い、高品質な日本語サポートが提供されています。
筆者も過去、何度もやり取りしていますが、海外のFX業者じゃない感じです。なので安心です。
メールサポート | ライブチャット |
平日24時間対応 | 平日の午前9時から午後9時まで対応(日本時間) |
ライブチャットお問い合わせ方法
XMのトップページの右下をクリック。
お客様情報の入力画面が表示されますので、XMにてリアル口座を開設済みのお客様は「既存のお客様」を、リアル口座を保有されていないお客様は「新規のお客様」をクリックし、各項目を入力。
お客様情報の入力が完了したら、言語欄から「日本語(online)」を選択の上、「チャットを開始する」ボタンをクリックすると、日本語ライブチャットが開始されます。
日本語ライブチャットの対応時間外にアクセスした場合は、言語欄に「日本語(offline)」と表示されます。対応時間は、平日月曜~金曜の午前9時~午後9時(日本時間)です。
メールお問い合わせ方法
登録メールアドレスとパスワードを使用して、XMTrading(エックスエム)の『会員ページ』にログイン。
①「さらに表示する」をクリック
②「サポート」をクリック
③「質問する」をクリック
④希望の部門を選択、お問い合わせ無い様を入力「リクエスト送信」をクリック
XMは大丈夫? 早わかりQ&A
Q:約定操作が行われることはありますか?
A:いいえ、XMでは次世代NDD(ノーディーリングデスク)と言われる公平な発注方式を採用しているため、取引操作を行うことはありません。トレーダーの注文に対して、人為的介入による利益の相反する約定操作は一切なく、公平で透明性の高いトレード環境となっています。
Q:約定拒否されることはありますか?
A:いいえ、XMではリクオートや約定拒否が発生することはありません。また、全注文の99.35%は1秒以内で約定され、業界最高水準の約定率と約定スピードを可能にしています。約定力が高い程、スリッページが発生せず安心してトレードが行えます。
Q:日本語での問い合わせは可能ですか?
A:はい、XMでは日本人スタッフが在籍し、メールサポートは平日24時間、ライブチャットは平日の午前9時から午後9時まで日本語にてサポートしています。英語に不安がある方でも、日本人スタッフが迅速に対応するため安心してお問合せが可能です。
Q:口座残高がマイナスになることはありますか? 追証はありますか?
A:XMでは「ゼロカットシステム」を採用しているため、相場の急激な変動により残高がマイナスになった場合、自動的に口座がマイナスからゼロへリセットされます。マイナス分については、XMにて全額保証し、お客様へ追証の請求を行うことはありません。
Q:XMへ預けている資金は安全ですか?
A:はい、XMではトレーダー皆さんの資金は「分別管理」にて保管しています。万が一会社が倒産する事態が発生しても、トレーダーの資金は、会社の資金とは完全に区別して管理しているため、入金額及び利益額は共に安全です。